1/10中日新聞様に掲載していただきました。

中日新聞に掲載していただきました。

SDGsのことに関して取り上げていただくことはありましたが、

なぜ規格外の花を選ぶのか。

なぜドライフラワーなのか。

記事にしていただけた坂本さんに感謝します。

広告の為に伝えてるわけではなく。

紙面に掲載されたことより、

規格外とされ棄てられる花を活かすように、

今日そこにある生命も美しくて、意味があることを伝えたい。

皆が幸せになる為に人生があると信じてほしい一心です。

兄と比較し、自分には生きる意味が無いと嘆いてた頃に。

意味があると教えてくれたのは他でもなく今関わる全ての方で。

そのおかげで自分を信じれたからこそ、活動を掲載していただけたんだと思ってます。

この御恩を、活動通してかえしていけるよう頑張ります!

※常滑は作業場ですので在所ではありません。

豊川、西三河辺り、常滑、岐阜が拠点になります。

よろしくお願いいたします!

------------------------------❁-------

「花の生命を永く、そして美しく。」

お越しいただける

アトリエです。

1/17open

〒479-0836 愛知県常滑市栄町6丁目106−1

#贈り色

■”廃棄生花を花束に”

ドライフラワー製作

💻HP☞

https://hurey.amebaownd.com/

KAIKA marche

4/15開催予定

出店者様、協賛者様募集中

(出店者様は選考させていただきますのでご了承ください)

@kaika_project

LINE☞

https://lin.ee/OKGZaNq

#hurey

#merry_go_round


merry_go_round by YUJIRO HORI

「花の生命を永く、そして美しく」 廃棄、規格外生花をドライフラワーにし、 サステナブルをデザインする。

0コメント

  • 1000 / 1000