Think


装花、装飾だけでなく販売、そして生産も行います。


装花、装飾を専門としたフラワーデザイナーです。

ただしそれだけでは規格外花とは何か、をお伝えすることが出来ない為

各地に出向き、イベントやワークショップを開催します。

活動を通してすこしでも多くの廃棄生花の生きる場所になれば。

全国各地伺います。

花きの収穫時期に合わせた旬の花をドライフラワーにしお届けすること。

全国的に繋がらせていただいた農家様の花を皆様にお披露目いたします。

また、装花装飾を終えたお花を引き取り、チップにし自社の畑の腐葉土としております。

またその土を活かして咲いた花を皆様に愛でてもらいたい。

そんな想いです。

今日の現在地は個人アカウントから☟


移動販売、イベントの際に後日発送を促す場合があります。
その理由として、
①イベント、移動販売によってかかる花へのストレス。
②イベントの場合、一部の花しか持ち出していない為。
があります。
ドライフラワーは紫外線、高温、多湿に弱く移動したり外での環境から弱ります。
海沿いのイベントにおいては植物に大敵な汐風に晒されることも。
ドライフラワーの状態を常に見て販売できるかどうかを判断しています。
ワークショップなどで傷んできた場合は素直にお客様にお伝えします。
ボトルに入れているアレンジメントは保管されていることもある為、その点でイベント出品には向いていることとあります。
全ては
「花の生命を永く、そして美しく」
のコンセプトのもと。
贈る方の想いも汲むと、美しい状態の花を出したい。
また納得したアレンジメントを施したい。
全ては自分のこだわりでしかありません。
せっかくイベントまでお越しいただいたのに断る理由としては不十分かもしれません。

しかし、御容赦いただけると幸いです。